ドライヤー中ってどうしても片手がふさがってしまいます。
片手だとどうしても不便を感じてしまう場面がありますし、また急いでいるときは特に両手を使えたほうが何かと便利だと思います。
両手が使えるドライヤーもありますが、今使っているドライヤーがまだ問題なく使えたり、気に入ったものだとわざわざ新しいものを買うのはちょっと……と思う方がいると思います。
そんなときに便利なのがドライヤースタンドと呼ばれるものです。
これを使えばもうドライヤーを持つ必要はありません。両手を使って作業ができます。
髪の毛のセットやペットを乾かすときなど様々な場面で役立つはずです!
ドライヤースタンドとは
ドライヤースタンドとはドライヤーをクリップなどではさみ、立てて使用するものです。
机の上などに置くだけで使えるので今までふさがっていた片手が空き、ドライヤーを使いながらでも両手での作業が可能になります。
多くの商品で高さや角度の調整が可能なので微調整の手間も少なくて済みます。
忙しい朝や、動き回るペットの毛を乾燥させる際に大活躍します!
おすすめのドライヤースタンド
わがんせ ヘアードライヤースタンド
わがんせより発売されているヘアードライヤースタンドです。
まず価格が安いこと。これが一番のポイントだと思います。
スタンドを机の上などに置き、ドライヤーをスタンドのクリップに固定して使います。
台座自身にある程度の重みがあり安定感も問題ありません。
テレビにも紹介されたことがあり、話題になっていました。
ただ、残念な点としてアームが少し弱く、重いドライヤーを固定する場合は少し下向きになってしまいます。
ペット用に使うなら問題はないのでしょうが、自分の髪の毛を乾かすのに使うのであれば軽いドライヤーで使わざるを得ないかもしれません。
安くドライヤースタンドを手に入れたいならおすすめできる商品だと思います。
Present-web ドライヤースタンド MI-DSTAND
Present-webより発売されているドライヤースタンド MI-DSTANDです。
こちらは机などに置いて使用するタイプではなく、洗面所の壁など平らな面にスタンドを支える吸盤を固定して使います。
吸盤を固定したらドライヤーをアームの先に入れて固定。後はくねくね曲がるアームを自分に向かって調整すれば完了です。
ただ少し固いのでそこが難点でしょうか。あと吸盤なので取り付ける場所が限られるのも難しいですね。
吸盤式なので壁から落ちてきそう、と心配になりますがこの吸盤はレバーを倒して固定するタイプなので一応落ちにくいタイプにはなっています。
メーカーによると積載量は5キロとなっているのでそれ以下のドライヤーならひとまず使えそうです。